鳥だより・星だより/信州の里山より
信州の里山で四季の鳥たちや星たちを撮影しています。
ギャラリー
里山に春を告げるセツブンソウ
野鳥(冬鳥)の画像更新が遅れていますが「今季の冬鳥」として近々「まとめ」をアップするつもりです。、野鳥と違って野草は季節遅れだといかにも間抜けなので、今日アップするのはここ2~3日で撮影した記録です。先月末から咲き始めていたセツブンソウです。毎年撮影に行きたいと思っていてやっと今回出かけて来ました。 我が家から車で10分なんだけどね。ここの自生地は地元の好事家には有名な場所ですが、桜の名所みたいに観...
ギャラリー
高原の花たち
今季は高原にノビタキが少ないような気がします。出かけた回数も少なかったけれど、いつものような大きな群れを殆ど見かけません。まるで人間と合わせて外出を自粛しているみたいです。そんなわけでノビタキ撮影に行っても野草の花を撮影する時間のほうが多かったりして・・・ヨツバヒヨドリにアサギマダラそうそう、アサギマダラも今季は少ないのです。ヤナギランこの夏が暑すぎたのか花を咲かせた株は1~2割しかありません。マ...
ギャラリー
家族で沼を渡る
ちょっと気になったショットなので「ギャラリー」に残しておきます。湿原を移動していたニホンジカの家族が沼を渡る場面に出会いました。お父さん?は先に進んで子供は沼の手前で少し躊躇していますね。それを見守るお母さん?の優しい視線・・・...
ギャラリー
環水平アークが出現
本日4月28日の昼前に環水平アークが出現しました。今までに見た中でも特別に明るく長時間継続したもので珍しい現象であったと思います。時系列で並べてみました。通常の虹と異なり、太陽と同方向に発生するのでPLフィルターは効きません。自宅屋上で撮影後、小学校の広い校庭に移動して撮影、最後はまた屋上からの撮影です。青空で発生したアークでした最後は雲が全天に広がってしまいました。たか坊さんからコメントを頂いて太陽...
ギャラリー
眼が・・・
少女漫画のような大きな瞳です。人間の目は見慣れた構図(成立像)を優先して認識するんですね。パソコンの修理中に見つけた画像です。...
Next Page